1. ホーム>
  2. 額田まちの風土記 第15巻

額田まちの風土記 第15巻

額田まちの風土記 第15巻

岩谷工芸

 

幸せを育む木の温もりを暮らしに 額田15-表

はじめに

日本では昔から
木とともに生活してきた
そして、あなたの生活の中にも
きっと木はある
木の温もりにふれ
木のにおいをかぎ
木の音をきく
日々の生活にあるものとは
ちょっとちがう
木を感じてみませんか?

額田15-3

昔ながらの家々がならぶ
細い道を歩いていると
小さな工房を見つけた。

額田15-5

草むらにおいてある
たくさんの木材が
優しい日の光を反射し
やわらかな光をはなっている。

額田15-7

木くずがまい
木を削った時の
少し香ばしいにおいがただよう
工房に足をふみ入れた。

額田15-9

あちらこちらに様々な木材がある。
どれも似ているけれど
それぞれ異なる特徴を持った
特別な木。

額田15-11

光がさしこむ室内で
岩谷さんは作品を製作中。
岩谷さんの作品はどれもユニークで
木そのものの美しさを
大切にしている。

額田15-13
 
額田15-14
 
額田15-15

木のスピーカーは
岩谷さんオリジナルの芸術。
材料は木のみ。
木が音がとおる道を邪魔しない
特殊な構造。
 

スピーカーからひびく音には
木のやわらかさと
やさしさがつまっていて
きく人の心を温める。
 

岩谷さんは設計図は描かない。
頭の中で想像してつくってしまう。
どのような線で
どのような弧を描いて
どのように合わせるのか
すべてが体にしみついている。

額田15-19

たくさんのカンナを使いわけて
作品に合った線を削りだす。
現在は機械でカンナがけができるが
人の手でかけた方が
あでやかでなめらかな面が生まれる。

額田15-21

接着剤ではりあわせるのは
簡単である。
でも本当は人の手で
きれいにカンナをかけてやれば
接着剤を使わなくとも
木はくっつきあうんだよ。

岩谷さんはそう語った。

額田15-23

ふと工房を見渡せば
様々なものが目にうつる。
岩谷さんが使いやすいように
好きなように配置した道具たち
岩谷さんだけの特別な空間。

額田15-25
 
額田15-26
 
額田15-27

この作業台も
岩谷さんの手づくりである。
自分にあうものが
見つからなかったので、
好きなようにつくりあげた。

額田15-29

時々娘さんや
近所の子どもたちを呼んで
木工教室を開くそう。
刃物をあつかうため
子供に教えるのは
ちょっと大変だけどね。
そう語ると
岩谷さんはやさしく笑った。

額田15-31

 

額田15-後 

 2017年2月13日 初版第1刷発行
著 者 :真山 知栄
写 真 :真山 知栄
取 材 :真山 知栄、藤来 雅貴
編 集 :畑岡 祐花
発行者 :日本地域資源学会
戻 次