茨城県植物園
茨城県植物園は昭和56年に開園し、植物の知識が学べる憩いの場として今日まで人々に親しまれております。 園内には約600種、約5万本の植物があり、1年を通して四季折々に訪れる人たちの目を楽しませてくれます。 噴水や花壇がある沈床園、回遊式庭園の岩石園、様々な動物をかたどった植物造形園、たくさんの種類を集めたカエデ園、バラ園、ツバキ園などがあります。 毎月催し物も行われ、植物を見て楽しむだけでなく植物に関する知識の学習の場としてもご利用いただけます。 |
所在地 | 〒311-0122 茨城県那珂市戸4589 |
開園時間 | 9:00~16:30 (熱帯植物館 9:30~16:00) (きのこ博士館 9:00~16:30) (森のカルチャーセンター 9:00~16:30) (鳥獣センター 9:00~16:30) (県民の森 4/1~9/30→8:30~17:00、10/1~3/31→9:00~16:30) |
休園日 | 毎週月曜日(休日にあたるときはその翌平日) 年末・年始(12月29日~1月3日まで) ※県民の森は、年中無休 |
入園料 | ※植物園、熱帯植物館のみ利用料金が発生します。 大人 320円(団体200円) 70歳以上 160円(団体100円)※要証明書 中学生以下無料 年間パスポート 1,000円 |
問合せ先 | 茨城県植物園 TEL:029-295-2150 FAX:029-295-2149 E-mail:info@ibaraki-shokubutuen.jp ホームページ:www.ibaraki-shokubutuen.jp |
2023年度 年間イベント
※詳細は、「茨城県植物園」へお問い合わせください。春~Spring~ | |
2023年4月 | |
4月8日(土)~16日(日) | 茨城の自然を見つめて |
4月8日(土)~5月7日(日) | パネル展 山の恵み山菜 |
4月21日(金)~23日(日) | 春の山野草展・いわひば展 |
4月21日(金)~5月7日(日) |
熱帯の昆虫展(※9:30~16:00) |
4月26日(水)~30(日) |
小さな旅の水彩画展 |
5月 | |
5月3日(水・祝)~7日(日) | 春まつり |
5月3日(水・祝)~5日(金・祝) | エビネ展 |
5月3日(水・祝) | 園芸教室 ~エビネの栽培と管理~(※13:00~) |
5月13日(土)~14日(日) | 変異植物展 |
5月20日(土)~21日(日) | 春のバラ展 |
5月20日(土) | バラのコンサート(※10:00~15:00) |
5月21日(日) | 園芸教室~バラの栽培と管理~(※13:00~) |
5月21日(日) | 切りバラのプレゼント(※16:10~) |
5月26日(金)~28日(日) | 季節の盆栽展 |
5月28日(日) | 園芸教室 ~盆栽の管理~(※13:00~) |
6月 | |
6月2日(金)~4日(日) | さつき・盆栽展 |
6月9日(金)~11日(日) | ハーブ展 ~ハーブとアロマを楽しむ素敵な暮らし~ |
6月17日(土)~18日(日) | 野生蘭・山野草展 |
6月23日(金)~25日(日) | ウチョウラン展 |
6月25日(日) | 園芸教室~ウチョウランの栽培と管理~(※13:30~) |
6月23日(金)~25日(日) | 水石展 |
6月30日(金)~7月2日(日) | 竹細工展 |
夏~Summer~ | |
7月 | |
7月7日(金)~9日(日) | 「陶の鳥」と器 |
7月12日(水)~17日(月・祝) | プラントドール展 |
7月20日(木)~23日(日) | 楽しいスケッチ作品展 |
7月26日(水)~30日(日) | 風景画展~学童用水彩絵具の世界~ |
8月 | |
8月2日(水)~6日(日) | 茨城のきりえ展 |
8月5日(土)~27日(日) | 食虫植物展(※9:30~16:00) |
8月9日(水)~13日(日) | もりやしんいち写真展 ~植物のこころを想う(5)~ |
8月18日(金)~20日(日) | 陶の灯り展 |
8月19日(土)~20日(日) | ナイトガーデン |
8月23日(水)~27日(日) | いやしの押し花展 |
9月 | |
9月1日(金)~3日(日) | 倭文機グループ”手しごと” |
9月5日(火)~11月13日(月) | パネル展 きのこ狩りシーズンを迎えて |
9月6日(水)~18日(月・祝) | 四季の植物画展 |
9月22日(金)~24日(日) | HBRB Halloween展 |
9月29日(金)~10月1日(日) | 手描き友禅作品展~生活を彩る友禅染~ |
秋~Autumn~ | |
10月 | |
10月6日(金)~15日(日) | ひょうたんランプ展 |
10月7日(土)~8日(日) | ハロウィーンda植物園 |
10月21日(土)~22日(日) | 秋のバラ展 |
10月21日(土) | バラのコンサート(※10:00~15:00) |
10月22日(日) | 園芸教室 ~バラの栽培と管理~(※13:00~) |
10月22日(日) | 切りバラのプレゼント(※16:10~) |
10月27日(金)~29日(日) | 秋の山野草展・いわひば展 |
11月 | |
11月1日(水)~5日(日) | バードカービング展~木彫りの鳥~ |
11月11日(土)~13日(月) | 秋の盆栽展 |
11月13日(月) | 秋まつり |
11月17日(金)~19日(日) | ハーブクリスマスマルシェ ~ハーブで楽しむクリスマスリースとオーナメント&パーツ~ |
11月23日(木・祝)~12月3日(日) | 和紙・植物写真展「一紙一葉」 |
12月 | |
12月8日(金)~10日(日) | シクラメンフェア |
12月9日(土) | 園芸教室 ~ガーデンシクラメンの寄せ植え~ (※10:00~、13:00~、15:00~) |
12月16日(土)~1月14日(日) | 野鳥写真展 |
冬~Winter~ | |
2024年1月 | |
1月19日(金)~21日(日) | 早春の洋ラン展(※9:30~16:00) |
1月21日(日) | 園芸教室 ~洋ランの管理~(※13:00~) |
1月27日(土)~2月4日(日) | いばらきの農業・農村子ども絵画コンクール入賞作品展 |
2月 | |
2月10日(土)~12日(月・祝) | リラックスアロマテラピーとポマンダー(香り玉)展 |
2月21日(水)~25日(日) | 小さなおひなさま展 |
3月 | |
3月1日(金)~3日(日) | シュンラン展 |
3月3日(日) | 園芸教室 ~シュンランの栽培と管理~(※13:00~) |
3月9日(土)~17日(日) | 和紙ちぎり絵展 |
3月20日(水・祝)~24日(日) | 春の洋ラン展 |


